土曜日、朝。
例の、総合病院の当番医が整形の先生である、との情報が姉から入りました。
早速、電話で問い合わせてみると、「時間外なので、処置してあるのでしたら、月曜の外来においでください」とのこと。
そうだよね。痛みもないのに。
救急の患者さんで手一杯だよね。
ここはどっしり構えて、土日の間に治療についての情報収集に当たろう。
とりあえず、M病院に電話して、地元の病院で治療すること、近日中に松葉杖を返しに行くことを伝えました。
ちなみに、松葉杖の賃貸料?1万円なり。
返すときに返金されるので、言ってみれば保証金、ですね。
処置費は、もろもろで2420円でした。
でも、家の中では松葉杖というわけにはいかず、ケンケンもしくは四つんばいで移動。
幸い、我が家はバリアフリー仕様で段差もなく、あちこちに手すりも付いています。
2Fにもトイレ・洗面台があるので、難関は階段だけ。
最初は、手すりにつかまってケンケンしていたのですが、さすがにバテてきた。
結局、下りるときは腰掛けた状態からお尻で1段ずつ。
上るときは、これも1段ずつ左膝をついては上がり・・・の繰り返し。
さて、月曜日まで猶予ができたワケだけど、病院に行くために最低半日は休みを取らなきゃ。
もしかしたら、そのまま入院、当分休む・・・って可能性も。
提出締め切りが迫ってる書類もあるし、何とかできるコトをやっとくのがベストだよね。
と言うワケで、母に職場まで送ってもらって、休む段取りをつけることにしました。
あり得ないほど頭を働かせて書類を作り、自分が休んでる間に代わりにして欲しいことを書き出し、必要なモノをそろえ・・・。
誰もいないのを良いことに、キャスター椅子に座ったまま部屋内を移動したり、足をゴミ箱にのっけたり。
3時間半ほどの間に、何とか準備完了。
でも、2Fの部屋にモノを取りに行くのには難儀しました

そっか、この階段だと松葉杖では上がれない。
奥行きが微妙に足りない上、滑りそうなのです。
家の中のように膝をついて上がるには抵抗があり、段数も多く・・・。
最終的に、汚れるのもかまわず這って上がりましたが。
ちなみに、服装はジャージです。
休日出勤だし。非常時だし。誰もいないしね。
で、また迎えに来てもらって帰宅。
患部は固定、と言っても包帯で巻いてあるので、指先が冷えます。
くつ下は履けないし・・・そうそう!って思い出したのが、去年買ったスグレモノ!
ストッキングの下、足ムレ防止に指先だけに履くヤツ。
5本指の軍足の、先の方だけ切ったようなソレを履いてみたら、これがイイ感じ

夜になって、湿布の張り替えのためにそーっと固定を外しました。
湿布を剥がしたとたん、痛みと心許なさが・・・。
そっと患部にさわったら、やっぱりぷよぷよ。
新しく湿布を貼って、包帯を巻き直しました。
夕べ、よく眠れなかったせいか、この日はぐっすり。
ただし、寝返りを打つときにはやっぱり目が覚めました。
スポンサーサイト